久留馬の史跡・文化財を訪ね「ふるさと再発見!パート4」(久留馬公民館)
公開日:2025年05月01日 最終更新日:2025年05月01日
なお、予備日(7日)が荒天の際は座学による文化財講座に変更。
【講師】飯野孝雄先生(車持神社総代)
【持ち物】歩きやすい服装と靴、タオル、飲み物、雨具、筆記用具、その他各自必要とするもの
講座名 | 久留馬の史跡・文化財を訪ね「ふるさと再発見!パート4」(久留馬公民館) |
---|---|
開催日 | 2025年05月31日(土) |
開催時間 | 午前9時00分~正午 小雨決行※当日、8時45分に十文字公民館に集合。(荒天時は、6月7日に変更。7日も荒天の場合は久留馬公民館集会室にて座学の文化財講座に変更) |
主催 | 高崎市久留馬公民館 |
後援・共催 | 共催:久留馬公民館運営推進委員会地域おこし部会 |
開催場所 | 十文字公民館周辺(集合場所:十文字公民館) |
郵便番号 | 370-3331 |
住所 | 群馬県高崎市十文字町 325 |
問い合わせ先 | 高崎市久留馬公民館 高崎市高浜町2395番地 電話・FAX:027-343-7011(平日午前8時30分~午後5時15分、祝日や臨時休館日を除きます) |
外部リンク | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2019032500028/![]() |
添付ファイル | R7_ふるさと再発見パート4_ちらし.pdf![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
対象となる方 | 高崎市内在住在勤で小学生以上の方、かつ5km程度の歩行に支障の無い方 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | その他 (5月15日(木)午前9時から久留馬公民館窓口へ(電話受付可だが来館者優先)) |
定員 | 有り(12人 先着順) |