第11回金古南足門公民館秋のフェスティバル2025(金古南足門公民館)
公開日:2025年09月15日 最終更新日:2025年09月15日
地域住民の力作を展示します。県立二葉特別支援学校、グループホームより提供される作品も
展示される予定です。
※作品募集については、10月10日(金)までに、金古南足門公民館へ来館または電話で申し込みの上、
出品票の記入をお願いします。
【こどもかふぇ】
1階 実習室を中心にこどもスタッフが活躍します!
地域の農園で育ったさつまいもで作る手作り茶巾でおもてなし。
美味しいコーヒーやジュース、お菓子などもあります。ぜひ、お立ち寄りください。
なお、26日については、25日終了時点でお菓子やコーヒー等が余っている場合のみ、2階の芸能祭会場に
かふぇコーナーを設け、完全セルフサービス形式で提供いたします。(こどもスタッフ配置はありません)
【読み聞かせ】金古南足門公民館図書ボランティアによる大型紙芝居・絵本の読み聞かせです。
NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の、やなせたかしさんの作品を中心にお届け予定です。
【持って活きん祭(もっていきんさい)】
いただいたけど着られなかった服、もう読まない絵本や本、思い出のDVDなど・・・
自宅に眠っていませんか?状態の良い「美品」が並ぶ交換会を開催します。
25日午後、それぞれの不用品を持ち寄って、新しい持ち主へ手渡す機会、ぜひご活用ください。
【芸能祭】 26日のメインイベント!
地元育成会の子どもたちによる太鼓演奏と地元出身の歌手による歌謡ショー!
今年度は新たに地域で大活躍の群馬地域を代表するフォルクローレサークルも出演決定。
どなた様もお気軽にご来場ください。
【お願い】
◎フェスティバル来場に際しては、なるべく徒歩か乗り合わせでのご来場にご協力をお願いします。
◎カフェ会場は、そば等の調理活動にも使用されております。食物アレルギーのある方はご利用を
お控え下さい。
講座名 | 第11回金古南足門公民館秋のフェスティバル2025(金古南足門公民館) |
---|---|
開催日 | 2025年10月25日(土)~10月26日(日) |
開催時間 | 25日:午前9時~午後3時まで 、26日:午前9時~正午まで |
主催 | 金古南地区地域づくり活動協議会(秋のフェスティバル実行委員会) |
後援・共催 | 金古南足門公民館、定期利用団体連絡協議会、生涯学習推進員 |
開催場所 | 金古南足門公民館 |
郵便番号 | 370-3531 |
住所 | 群馬県高崎市足門町930番地5 |
地図・案内図 |
![]() |
駐車場の有無 | 有り(30台) |
問い合わせ先 | 秋のフェスティバル実行委員会(事務局) 電話・FAX 027-373-0409 |
外部リンク | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122600551/![]() |
添付ファイル | R07【ちらし】秋のフェスティバル②案(表).pdf![]() ![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし(どなたでもご参加ください) |
---|---|
対象となる方 | 地域住民ならどなたでも |
子どもの同伴 | 乳幼児可、小学生可、中高生可(乳幼児・未就園児については、カフェで提供する飲み物が飲めない可能性が高いため、あらかじめ各自で飲み物をご用意ください。) |
授乳室の有無 | 無し(職員に申出の上、1階和室等を使用して授乳可能(授乳ケープ等を必ず使用してください)) |
子供用トイレ・おむつ替えコーナー | 有り(1階 多目的トイレにおむつ交換台あり) |
バリアフリー関連 | 1階に多目的トイレあり |
申し込み/定員
事前申し込み | 不要 |
---|---|
申し込み方法 | 電話にて問い合わせ、その他 ( ) |
詳細
備考 |
---|