高崎市生涯学習情報サイト まなびネットたかさき金古南足門公民館講座文学・言語・歴史命と人権の話~悲しい戦争を繰り返さないために~(金古南足門公民館)

命と人権の話~悲しい戦争を繰り返さないために~(金古南足門公民館)

公開日:2025年07月01日 最終更新日:2025年07月01日

【ちらし】子どもの笑い顔発見隊

今年は、太平洋戦争の終戦から80年目にあたります。
戦争を自身で体験された方も少なくなってきている今こそ、私たちは当時の戦争がいかにつらく、悲惨で、残酷なものだったのかを知る必要があるのではないでしょうか。
同じような悲劇を二度と繰り返さないために、民話や体験談を聞き、一人ひとりが改めて命や人権について考え、平和に感謝し、世界が平和になるために今できることは何か、考えてみましょう。
中には悲しい話もあるかもしれませんが、耳を傾け聞いて欲しい、大切な話です。
そして、聞きながら自分の中に湧き上がってくる感情を、忘れないでください。
たくさんの方に届く講座となることを願います。
(この講座は令和7年度人権教育推進講座として開催いたします。)

【対 象】市内在住・在勤の方ならどなたでも
【講 師】結城 裕子 先生(民話の語り部)
【持ち物】室内履き、飲み物


講座名 命と人権の話~悲しい戦争を繰り返さないために~(金古南足門公民館)
開催日 2025年08月06日(水)
開催時間 午前10時~正午
主催 金古南足門公民館
開催場所 金古南足門公民館 2階 会議室
郵便番号 370-3531
住所 群馬県高崎市足門町930番地5
地図・案内図 金古南足門公民館 2階 会議室 への地図
駐車場の有無 有り(30台)
問い合わせ先 金古南足門公民館
電話・FAX 027-373-0409
外部リンク https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122600551/外部サイトへ移動します
添付ファイル 人権講座~命と人権~(ちらし).pdfPDF形式

費用

費用 無料

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 市内在住・在勤の方ならどなたでも
子どもの同伴 乳幼児可、小学生可、中高生可
バリアフリー関連 公民館入り口にスロープあり
多目的トイレ 1カ所(ユニバーサルシート設置)
全ての個室トイレにサニタリーボックス設置

申し込み/定員

事前申し込み 必要(当日のご来場でも受け付け可能です。)
申し込み方法 電話にて問い合わせ、その他 (令和7年7月14日(月)午前9時から金古南足門公民館窓口・電話及びウェブ申込みフォームにより申込受付 )
定員 有り(30人 先着順 )

詳細

備考 【お願い】
 当日体調が優れない場合には、参加を見合わせて下さい。
 手指消毒などの基本的な感染症対策にご協力をお願いします。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています