高崎市生涯学習情報サイト まなびネットたかさき金古南足門公民館講座くらし・趣味浴衣で行こう!夏祭り(金古南足門公民館)

浴衣で行こう!夏祭り(金古南足門公民館)

公開日:2025年05月01日 最終更新日:2025年05月01日

【ちらし】子どもの笑い顔発見隊

 夏の楽しみといえば、花火にお祭り、という方も多いのではないでしょうか。
コロナ禍で中止が続いていた地域のお祭りも、だんだん復活してきていますね。
お祭りに映える華やかで艶やかな浴衣姿も風情を感じる一つですね。
年に数回しか着ないから・・・と、浴衣がタンスの肥やしになっていませんか?
男性ももちろん大歓迎!お子さんやお孫さんに浴衣を着付けたいお父さん、お母さん、祖父母の皆さまも
どうぞ奮ってご参加ください。
今年はぜひ、浴衣で地域のお祭りに繰り出しましょう!

【講 師】荒川 泉 さん、細川 美百子 さん(両名とも地域指導者)

【持ち物】浴衣、腰ひも2本、帯または三尺(さんじゃく)帯、飲み物、ハンカチ
 ※浴衣の貸出は基本的に行いません。参加者がご自分で浴衣をご用意ください。
  なお、浴衣をお持ちでないが参加を希望するという方は、必ず予め公民館へお問い合わせください。

講座名 浴衣で行こう!夏祭り(金古南足門公民館)
開催日 2025年06月28日(土)、07月05日(土)
開催時間 午前10時~正午まで
主催 金古南足門公民館
開催場所 金古南足門公民館 2階 会議室
郵便番号 370-3531
住所 群馬県高崎市足門町930番地5
地図・案内図 金古南足門公民館 2階 会議室 への地図
駐車場の有無 有り(30台)
問い合わせ先 金古南足門公民館
電話・FAX 027-373-0409
外部リンク https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122600551/外部サイトへ移動します
添付ファイル R7-3【ちらし】浴衣.pdfPDF形式

費用

費用 無料

対象

対象年齢 3歳、4歳、5歳、小学生、中学生、高校生、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上(おおむね幼児以上)
対象となる方 地域住民
子どもの同伴 小学生可、中高生可(同伴するお子様が着付けを希望する場合には、お子様用の浴衣の持参が必要です。)
バリアフリー関連 公民館入り口にスロープあり
多目的トイレ 1カ所

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 電話にて問い合わせ、その他 (令和7年6月2日(月)午前9時から金古南足門公民館窓口または電話にて申込受付 )
定員 有り(20人)

詳細

備考 【お願い】
 当日体調が優れない場合には、参加を見合わせて下さい。
 基本的な感染症対策にご協力をお願いします。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています