お知らせ
-
「第13回高崎学検定」
<目 的>
高崎に暮らし、働き、学び、集う人々が高崎の歴史をはじめとして、文化・自然・生活などを総... -
ソシアス通信を発行しました
○地域人材支援センターからのお知らせ
第13回高崎学検定(10月18日実施)
高崎学検定講座(7... -
高校生等の子育て体験講座「体験!乳幼児ふれあいチャレンジ」を開催します。
乳幼児といっしょに手遊びしたり、読み聞かせを
したり…。子どものお世話を体験してみよう!
乳幼児期... -
乳幼児期子育て講座「親子のふれあい遊びとリズム運動」を開催します。
小さなお子さんのいる保護者向けの講座です。
親子でいっしょに歌って、遊んで…。いっしょに
楽しい時... -
幼児期子育て講座1「親子でいっしょに!歌って遊ぼう わらべうた」を開催します。
どこかで聞いたとがあるわらべうた。
そんなわらべうたを歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりして... -
令和7年度版子育て情報紙完成
毎年作成している子育て情報紙「すくいく」が令和7年度版にリニューアルしました。市内の子育てサークルや...
-
群馬地域青少年健全育成・生涯学習大会を開催します
群馬地域では、地域の青少年による郷土伝統芸能の発表会を開催します。太鼓や獅子舞、神楽の各団体が日頃の...
-
収蔵作品展「日本画大辞典」/2025年2月1日(土)~3月16日(日) 高崎市タワー美術館にて
日本画は岩絵具を使って和紙や絹に描かれますが、画材の他にもさまざまな特徴があり、画題の意味や技法につ...
-
生涯学習フェスティバルを開催しました(12月14日ソシアス)
令和6年12月14日(土)『つながることで 学ぶ楽しさ 限りなき!』をテーマに市民活動センター・ソ...
-
社会教育関係団体の登録について
■社会教育関係団体とは
社会教育関係団体は、「法人であると否とを問わず、公の支配に属しない団体で社... -
社会教育関係団体の登録について
■社会教育関係団体とは
社会教育関係団体は、「法人であると否とを問わず、公の支配に属しない団体で社... -
1/29(月)子育て支援スキルアップ講座2を開催しました
今回は、中央公民館集会ホールで群馬大学共同教育学部特別支援講座客員教授の峯岸幸弘先生をお招きし、...
-
1/27(土)幼児期子育て講座2を開催しました
市民活動センターソシアスの活動室で、高崎市家庭教育推進協議会委員の増谷幸乃先生をお招きし、「子ど...
-
「おむつの当て方・選び方」講習会
<開催日>
令和6年2月20日(火)
<開催時間>
午前10時~正午まで(受付:9時半~)
<主催>... -
生涯学習フェスティバルを開催しました(12月2日ソシアス)
令和5年12月2日(土)『動き出そう 小さな一歩で 学ぶ楽しさ再発見』をテーマに市民活動センター・...
-
社会教育関係団体の登録について
■社会教育関係団体とは
社会教育関係団体は、「法人であると否とを問わず、公の支配に属しない団体で社... -
11/24(金)子育てスキルアップ講座2を開催しました
今回は、子ども発達支援センターで主任心理士をしている椛沢真実先生をお招きし、「こどものいる暮らしの...
-
9/21(木)子育てスキルアップ講座1を開催しました
児童発達支援事業所チャイルドハウスゆうゆう施設長の今井寿美枝氏を講師にお迎えし、「広げよう親子の笑...
-
9/9 幼児期子育て講座1が開催されました
9月9日(土)に中央公民館において幼児期子育て講座1が開催されました。音楽教育家の髙橋静代先生を講師...
-
乳幼児期子育て講座を実施しました
井野児童館(7月25日(火))、倉賀野児童館(7月26日(水))、豊岡児童館(7月27日(木))...