高崎市生涯学習情報サイト まなびネットたかさき中央公民館

社会教育施設紹介

所在地

高崎市末広町27番地(Googleマップ

施設(定員)

集会ホール(350)、調理実習室(30)、視聴覚集会室(100)、第1・第2・第3学習室(各45)、第1・第2集会室(各45)、第3集会室(20)、音楽舞踊室 (40)、美術室(30)、和室(30)

使用時間

午前9時から午後10時

休館日

国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、その他、館長が必要と認めるとき

使用料

施設・附属設備・冷暖房使用料一覧 (86.1KB)

はじめて使用するには

中央公民館をはじめて使用するには、団体登録が必要になります。
中央公民館の窓口にある「新規使用申込書」に会の会則と会員名簿を添えて申請してください。(2回目以降は登録申請は必要ありません。)
登録申請の受付時間は、平日、午前8時30分~午後7時までです。
提出された書類を審査した上で、登録の可否について後日連絡します。事務処理の都合上、決定までに数日かかりますのでご了承ください。

次のような場合はご利用になれません。

  • もっぱら営利を目的とする行事を行うとき(商品の販売、企業の会議等)
  • 講師自らグループの運営に関与したり、営利目的の教室・私塾等を開設するとき
  • 特定の利害に関する政治的、または宗教的な活動を行うとき
  • 公の秩序、または善良な風俗を害するおそれのあるとき
  • その他、公民館の管理上支障があると認めたとき

予約から使用までの流れ

仮予約

平日の午前8時30分~午後7時まで、電話または窓口で受け付けます。ご予約の際は団体登録番号をご準備ください。
受付開始日は以下のとおりです。

  • 集会ホール:使用日の6か月前
  • 上記以外の部屋:使用日の2か月前

※予約開始日が土曜日・日曜日・祝日、年末年始等で休館の場合は、次の平日が予約開始日となります。
※公共施設予約案内システムで空き情報の確認ができます。
公共施設予約案内システム

本申請

土曜日・日曜日・祝日等を除いた使用日の3日前までに来館し、窓口設置の申込書を提出し、使用料を納付のうえ許可書の交付を受けてください。
なお、お支払いいただいた使用料は教育委員会が特別な事由を認めたとき以外はお返しできません。

施設の使用

次のことにご協力ください。

  • 各部屋の使用ルールを守って使用してください。
  • 使用後は、必ず窓口設置の「使用日誌」を提出してください。
  • 会場づくり、使用後の後片づけや清掃はすべて使用者が行ってください。
  • 許可を受けた所定の時間を厳守してください。
  • 使用後は清掃・戸締り・消灯をお願いします。また、調理実習室については換気扇・ガスの元栓をよく確認し、使用後に職員の点検を受けてください。
  • 使用がやむを得ず中止になったり、変更が生じた場合はすみやかに公民館に連絡してください。

施設管理上支障が生じると思われるとき、もしくは、申請の内容と異なった使用がわかったときは、使用許可の変更または取り消しをすることがあります。

駐車場

総合文化センター(文化会館、少年科学館、中央公民館)の3施設共用の駐車場をご利用ください。

  • 第1駐車場171台
  • 本町臨時駐車場80台
  • 東小北臨時駐車場140台
  • 第3駐車場39台

※本町臨時駐車場・東小北臨時駐車場・第3駐車場は、利用状況により開錠となります。

総合文化センター駐車場案内図 (253.0KB)

交通

群馬バスイオンモール高崎線、上信観光バス高崎駅~前橋駅、群馬中央バス前橋高崎線(芝塚経由)「総合文化センター前」下車すぐ

問い合わせ

電話・ファクス:027-322-5071
Eメール:chuou-kou@city.takasaki.gunma.jp

新着情報