伐採木を活かしきるフレームづくり(滝川公民館)
公開日:2025年05月01日 最終更新日:2025年05月01日
【内 容】伐採木を使ったフレームづくり
【講 師】江原 幸源さん[有限会社瀧村造園代表取締役]
【持ち物】木工用ボンド、 ポストカード、筆記用具、タオル(手ふき用)、飲み物
【お願い】
・参加は事前申し込みをしたお名前の方のみです。(ただし小学2年生以下の参加者に同伴する保護者は除きます)
・代理人や同行者、当日直接来場による参加はできません。
・発熱や体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・キャンセルの場合には必ず公民館までご連絡をお願いします。
・参加する児童の方はなるべく室内用上履きをご用意ください。(公民館の共用スリッパは大人用です)
講座名 | 伐採木を活かしきるフレームづくり(滝川公民館) |
---|---|
開催日 | 2025年07月25日(金) |
開催時間 | 午前10時~正午 |
主催 | 高崎市滝川公民館 |
開催場所 | 高崎市滝川公民館 1階 実習室 |
郵便番号 | 370-0026 |
住所 | 群馬県高崎市下滝町776番地1 |
地図・案内図 |
![]() |
駐車場の有無 | 有り(20台) |
問い合わせ先 | 高崎市滝川公民館 電話・FAX 027-352-6075 |
外部リンク | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013122600438/![]() |
添付ファイル | 滝川公民館だより5月号.pdf![]() |
費用
費用 | 負担有り(材料費 1人500円) |
---|
対象
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上(小学2年生以下は保護者の同席をお願いします。) |
---|---|
対象となる方 | 市内在住の小学生~成人 |
授乳室の有無 | 無し |
子供用トイレ・おむつ替えコーナー | 無し |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(5月28日(水)午前9時から公民館窓口で受付開始。費用を添えてお申し込みください。) |
---|---|
申し込み方法 | その他 (滝川公民館窓口(受付時間は平日午前9時~午後5時)。電話申込みはできません。 ) |
定員 | 有り(8人 先着順。定員になり次第締め切ります ) |
申込み締め切り | 2025年07月16日(水)17:00 |
詳細
備考 | ・材料費は、つり銭がないようご用意ください。 ・材料準備の都合、申し込み後のキャンセルは時期により返金できない場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
---|