高崎市生涯学習情報サイト まなびネットたかさき鼻高公民館講座文学・言語・歴史第9回「 鼻高学講座」教室(鼻高公民館)

第9回「 鼻高学講座」教室(鼻高公民館)

公開日:2025年07月01日 最終更新日:2025年07月01日

鼻高空撮

第9回「鼻高学講座」教室
【日時】 令和7年7月15日・22日・29日(各火曜午前10時~正午) 
【場所】 高崎市鼻高公民館 2階 講義室
【内容】 私たちの居住する鼻高に纏わる歴史、文化、民俗、自然、産業などについて総合的に学ぶ  
     地域学習。(各2時間×3回)
 (1)日程 【1回目】7月15日(火)午前10時~正午 (2時間)
       【2回目】7月22日(火)午前10時~正午 (2時間)
       【3回目】7月29日(火)午前10時~正午 (2時間)
 (2)学習内容 高崎観光協発刊の「高崎の散歩道」鼻高編を題材に鼻高の歴史 その魅力を知ろう!!
         【テーマ】 ① 少林山の古墳群と文化財
               ② 少林山達磨寺とだるま作り
               ③ 白き花の里—タウトの散歩道—
               ④ 鼻高民族誌
 (3)教材と手法 「高崎の散歩道」鼻高編の解説を受けながら皆で読む。座談会形式で地域の事柄を総合的に学ぶ。 
     
講座名 第9回「 鼻高学講座」教室(鼻高公民館)
開催日 2025年07月15日(火)~07月29日(火)
開催時間 午前10時~正午
主催 高崎市鼻高公民館
後援・共催 鼻高小校区
開催場所 鼻高公民館 2階 講義室
郵便番号 370-0868
住所 群馬県高崎市鼻高町
33-5
地図・案内図 鼻高公民館 2階 講義室への地図
駐車場の有無 有り(合計8台)
問い合わせ先 高崎市鼻高公民館
高崎市鼻高町33-5
電話・FAX:027-322-9100

費用

費用 無料

対象

対象年齢 18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上

申し込み/定員

事前申し込み 必要(7月1日(火)午前9時から鼻高公民館で受付)
申し込み方法 電話にて問い合わせ (電話受付も可)
定員 有り(1人 20人程度)

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています